みなさま、こんにちは。奈良観光ガイドの佐藤です。2月3日興福寺の追儺会に行ってまいりました。
興福寺の追儺会は境内の東金堂前に舞台を組み行われます。
東金堂本尊薬師如来の御宝前で日常の罪を悔い、国民の幸福を祈る「薬師悔過」の法要からはじまります。静けさの中、力強い声で唱えられるお経は大変迫力があり会場は厳かな空気に包まれました。このとき舞台の前はほぼ満員状態です。
続いて行われる「鬼追いの儀式」。この儀式には青鬼、赤鬼、黒鬼が登場します。
この三種類の鬼は人間の持つ悪い感情「貪り、怒り、愚か」を表していて、東金堂前の舞台で暴れまわります。
中盤には鬼たちが酒を飲み(もちろん演技です)酔っ払いさらに大暴れします。すると正義の味方毘沙門天が登場、勇ましく戟を振り鬼たちを退散させるといった内容です。鬼たちが退散した後には、大黒天が現れ「鬼は外!福は内!」「鬼は外!福は内!」と繰り返しながら舞台のはじからはじまで小槌を振って歩きます。
そしていよいよ豆まき!
毎年恒例の豆まきが開始されます。
興福寺の「興福豆」をまいたのは本年の年男とミス奈良でした。東金堂前は熱気に包まれ、会場に集まった方が両手を挙げ一心不乱に豆をキャッチしていました。私も一つキャッチ出来ました!
興福寺東金堂からまかれる豆の袋の中には「当たり」があり、様々な景品が当たります。今年は電子辞書、電気ヒーター、宿泊券、妖怪ウォッチグッズが景品として出品されていました。
興福寺の節分行事は奈良公園のものの中でも遅い時間帯「薬師悔過:18時半頃」「鬼追いの儀式:19時頃」「豆まき:19時半頃」なので、学校帰りや会社帰りでも参加が可能です。
薬師悔過の行事から参加する方が多いため、豆まきの時間ギリギリに行くと豆をキャッチ出来るところまで到達できません。今年は18時に東金堂前到着である程度前まで行けました。ぜひ来年2月3日は興福寺に立ち寄ってみて下さい。
- 所在地:〒630-8213奈良市登大路町48番地
- 電話番号:0742-22-7755
- HP:http://www.kohfukuji.com/