10月
19
日
2014
10月 19 – 12月 17 終日
寺宝展、特別拝観寺宝展、お茶会などが行われる。
交通:近鉄 長谷寺駅から徒歩15分
11月
22
土
2014
11月 22 @ 5:30 PM – 2月 22 @ 9:30 PM
約100万球の電球で彩られた春日大社神苑萬葉植物園、幻想的な雰囲気が楽しめます。
2月
1
日
2015
2月 1 @ 7:00 AM
五穀や野菜の出来・不出来を筒粥の神事により占う、神事の後でいただく
小豆粥は中風粥のまじない。
2月 1 @ 8:00 AM – 3月 15 @ 11:00 AM
フレンチホルンの音色に誘われ鹿が集まってくる
2月
3
火
2015
2月 3 @ 7:00 PM
薬師坊より鬼が松明を振り回しながら暴れまわる。
帝釈天が鬼を追い払う。
2月
6
金
2015
2月 6 @ 10:30 AM
古式にのっとり五穀豊穣を祈る。
2月
10
火
2015
2月 10 @ 2:00 PM
豊作を祝い農耕神事が行われます。
2月
15
日
2015
2月 15 @ 10:00 AM – 4:00 PM
お釈迦様の命日、重要な日として法要が興福寺本坊の北客殿で行なわれます。
誰でも参拝でき、甘酒の接待もされます。
3月
1
日
2015
3月 1 – 6月 30 終日
平山郁夫画伯の大壁画の特別公開です。
3月 1 @ 7:00 PM – 3月 14 @ 7:30 PM
旧暦の2月1日から行われていたので、二月に修する法会、修二会と呼ばれるようになりました二月堂の名もこのことに由来しています。
正式には十一面悔過といい私達が日常に犯しているさまざまな過ちを二月堂の本尊である十一面観世音菩薩の前で懺悔することを意味します。
3月12日深夜には、お水取りといって、若狭井という井戸から観音さまにお供えするお香水を汲み上げる儀式が行われます。
この行を勤める練行衆の道明かりとして大きな松明に火がともされるため「修二会」は「お水取り」「お松明」とも呼ばれています。