10月
17
土
2015
10月 17 @ 9:00 AM – 5:00 PM
西国9番札所、南円堂の内部と本尊不空羂索観音と四天王像(ともに国宝)の拝観ができます。(拝観受付締切16:45)
交通:JR奈良駅から徒歩15分/近鉄奈良駅から徒歩5分
10月
22
木
2015
10月 22 @ 8:00 AM – 11月 23 @ 4:00 PM
聖徳太子等身と伝えられている秘仏救世観音像の厨子が開扉されます。
12月
15
火
2015
12月 15 @ 9:00 AM
一年間仏様につもった埃を払います
2月
3
水
2016
2月 3 @ 7:00 PM
薬師坊より鬼が松明を振り回しながら暴れまわる。
帝釈天が鬼を追い払う。
4月
9
土
2016
4月 9 @ 9:30 AM – 5月 22 @ 5:00 PM
平安絵巻の傑作、国宝信貴山縁起絵巻が期間限定で公開されます
5月
19
木
2016
5月 19 @ 1:00 PM
鑑真の再来とも言われ多くの功績を残した覚盛上人
修行中、覚盛上人の肌に止まった蚊を叩こうとする弟子に「自分の血を与えるのも菩薩行である」とおっしゃって戒めた故事があります。
うちわまきは覚盛上人が亡くなった後、弟子が「せめて団扇で蚊を払ってください」と霊前に団扇を供えたことに由来しています。
覚盛上人の命日にあたる5月19日に何千本といううちわが国宝、鼓楼の上からまかれ下で参加者がそれを取ります。
6月
6
月
2016
6月 6 @ 9:30 AM – 4:30 PM
伎芸天像の有名な秋篠寺には、明王の総帥・大元帥明王が出現されたという伝説があり、年に1日だけ秘仏大元帥明王像が特別開扉されます。
7月
5
火
2016
7月 5 @ 8:00 AM
鎌倉時代に「造東大寺大勧進」として大仏殿をはじめ東大寺の伽藍を復興され86歳でその生涯を終えられた俊乗房重源上人の御忌にあたる法要。
この日は俊乗堂が特別公開され、国宝・俊乗上人坐像や、快慶作と伝わる阿弥陀如来像を拝むことが出来る。
7月
23
土
2016
7月 23 @ 9:00 AM
「裸のお地蔵さん」として知られる秘仏地蔵菩薩立像が特別開扉されます。
8月
7
日
2016
8月 7 @ 7:00 AM
120人程の僧侶や関係者が二月堂の湯屋で身を清め、年に一度の大仏さまの御身を浄める行事「お身拭い」を始めます。
そのあと、大仏殿の消防設備の放水訓練も行われます。